-- City of the world's best books. Kanda Suzuran Shopping Street. --
** 千代田区神田神保町、神田すずらん通り商店街公式HP。春「本の街 神田すずらんまつり」、秋「本の街の本まつり 神保町ブックフェスティバル」開催 **


すずらん通りPhotoAlbum


神田すずらん通り商店街振興組合
所在地:千代田区神田神保町1-17
(東京堂書店内)
平日 9:00~18:00
土日祝日休み (書店は営業)

物語/History

物語/History




ご挨拶
すずらん通りアーケイド
 神保町の由来は、元禄年間に幕臣・神保長治が将軍より神田小川町に邸地を賜ったことから、「神保町」と呼ばれるようになりました。  町人の街である神田は、江戸時代より市街化が進み、明治から大正初期には周辺に多くの私学が開設される文化・思想渦巻く学生の街でもありました。
商業的にも早くから学生対象の商店街が形成され、明治初期から書籍・楽器・画材・飲食等々この街にふさわしい特色ある業種が立ち並ぶ活気あふれる繁華街へと発展いたしました。
 現在も、その自由闊達な精神、昭和ロマンと歴史を受け継ぎながら、新たな活力をもって、明るく開放的な街、そして街と人とが気軽に触れ合える商店街づくりを心がけております。

 皆様、「神田すずらん通り商店街」をゆっくりお楽しみ下さい。

代表理事 大橋知広



すずらん通 Shoip
●本の街 神田神保町 神田書店街
明治10年頃から、お茶の水・錦町・神保町付近に多くの官立・私立の大学が設立されました。教師、学生の利便上、必然的に本屋が集まり、今では約150店 舗が立並ぶ世界最大の書店街となりました。また、著名出版社も多く、「神田すずらん通り商店街」には、文豪ご用達の老舗が数多く残ります。



>> 交通案内
>> 観光ガイド(るるぶ.com)